新学期がスタートいたしました!

準備はできていますか?

 

それぞれの学年のみなさんに向けて・・・

 

【新小学4・5年生】

前学年内容の復習が、次年度のカギです。

特に新4年生は、1~3年生に習った内容が4年生の学習に大きくつながります。

新5年生は、1~3年の内容がおさらいできていれば、4年の復習をしてから5年生内容の先取りを春のうちにしておくことをお勧めします。

 

【新小学6年生】

いよいよこの1年後には、中学1年生へ昇格。

4・5年で学習する計算・図形・関数など、あらゆる単元を総復習。

理由はこれらの学習内容と基本とし、理解している前提で中学校が始まるからです。

まずは春に総ざらえしておけば、6年生は6年生の内容だけに集中できます。

 

【新中1生】

あと3週間後には入学式を迎える新中1生は、あらゆる面でストレスが多い1ヶ月を目の前にしています。

入学式、新しい環境、新しい友達、対人関係、クラブ活動・・・

そういった新しいことだらけの「波」に流されないように、

勉強だけはしっかりと足元を固めておきたいですね。

特に小学校とは異なり、テストが単元別から期間別に切り替わるので、

習ったことをしっかりと繰り返し復習できる習慣作りが大切ですね。

 

【新中2生】

1年生の積み残しがある人は、復習必須です。

英語なら単語、数学なら計算と関数の復習を徹底的に。

それが終わったら、先取りに時間を使って進めていきましょう。

中1年同様、習ったことをしっかりと繰り返す習慣作りを大切にしたい学年です。

 

【新中3生】

いよいよ受験到来。

定期テスト5回に加えて、実力テストが4回追加。

それらの成績で高校がほぼ決まります。

4月末~5月中旬にかけて、実力テスト第1回目を向かえる中学校も多いので、

今から社会や理科の1・2年の復習をしっかりと計画的に進めていくのが得策です。

 

【新高1】

スタディサポートをご存知ですか?

学年相応の学力が受験時点で身についているかを判定するベネッセがやっている試験のことです。

成績には直接は関係ないですが、弱点や補強すべき単元を判定してくれる試験ですから、

しっかりと活用して苦手をつぶしていきましょう。

入学早々にこのテストを受けることになるので、まずはせっかく受験で身に付けた学力を

川に流さないようにしっかりとキープしてください。(多くの場合、国・数・英の3科目試験です)

 

【新高2】

文系・理系に分かれて学習を進めていきます。

文系の人は、英語をしっかり固める大事な1年です。

現時点で行きたい大学や学部が決まっている人は、

社会科目の確認を。もしも、受験に日本史・世界史を勉強するなら、

学校の勉強を待っていたら間に合わないケースもありますから夏までに絞り込んでもよいでしょう。

理系の人は、数学をしっかりと固める大切な1年です。

特に高1で関数につまずいてしまった人は、この春の間に関数の復習をしておきましょう。

そうしないと2年生の数学がとてもしんどいです。

 

【新高3】

いよいよ受験生。

国公立志望か私立志望かによって、完全に頑張り方が異なります。

早めの決断を。そして、1日でも早く受験勉強に取り掛かれるように環境を整えてください。

英単語ならターゲット1900、ネクストステージかスクランブルを購入。

理系文系問わず、英語がいらない大学はほぼないので、きちんと時間を見つけて今から対策してください。

部活が忙しすぎて、夏休みから始める計画の人も単語だけは自走し始めることを強くお勧めします。